英検 英単語 を覚えるのが得意な中年女性の覚え方。

英検学習中のある中年女性の生徒さんは英単語の暗記が非常に上手です。この生徒さんとのレッスンもThis is というレベルから始まったのですが、英検準2級の学習を今はされています。非常に英単語力を上手に構築しています。正直なところ、英検長文問題中、語彙問題中ほとんど判らない英単語はなくなった感じです。

小学生や中学生の暗記力が割合高い段階ならわかりますが、もうそういう年代でもないのに(こんな事を言うと怒られるでしょうか?(笑)冗談です。)覚えていけるのは不思議です。そこで・・

〝一体その秘訣は何であるのか?〟 が非常に気になり英単語暗記方法の詳細を聞いてみました。

私の英語教室では、語彙力を増強する為の、私がオリジナルで作った英単語ゲームがあるのですが、この生徒さんは、これをレッスン時にメモし、それをI padに撮影し、暇があればこれを眺めていると言うのです。別に必死に覚えようとは考えていないようです。ちょこちょこそれを観ていくのだそうです。

オリジナルの英単語ゲームは、英単語単体だと忘れてしまいやすいので、フレーズや英文で構成されているのですが、この生徒さんは家でI-padを眺めている間に、これも何度もフレーズや英文を眺める事になります。

教室である程度英検に出題される英単語を覚えた後で、英単語の復習をするのですが、単に英単語だけを覚えているのではないので、記憶がシッカリしているため、確認テストも実に楽々とこなします。

英単語をこのような形で覚えておくと、英検長文問題を読む時にも当然有効ですが、その他にも様々なメリットがあります。まず、英作文能力が上がります。意味だけではなくて、使い方を押させているので、英作文の時に活用出来ます。そうすると英作したものを口から出す=英会話でも当然ながら役に立ちます。またリーディングの力が上がると、文字が音になったリスニングにも役に立ちます。

英単語を覚えるだけではなくて、気付かぬうちに英語の4技能を大幅に伸ばしているのです。

得てして、英単語学習は英単語それだけを覚えようと考えがちです。確かにそういう時も必要なのかもしれません。ですが、英語学習は4技能をバランスよく伸ばしてこそ、使える英語になることも確かです。

英単語を覚える時にI-padやスマホを活用し、英語4技能もうまく伸ばせるとは実に良い時代です。

英語検定 長文読解 の理解力を上げる方法。

英語検定 長文読解のために英文をたくさん読んでリーディング能力を上げようと思っている方がたくさんいらっしゃるかと思います。

いわゆる多読は、英語の様々な能力を上げると思うのですが、 1つ気を付けなければいけない事は、理解しながら英文を読むということだと思います。なんとなく話の流れだけを掴んで、たくさん英語検定の過去問などを読み込んだとしても、読んだ量ほど、リーディング能力は上がらないように思います。理解しながら多読をすることで、語彙力などをはじめとして様々な能力が獲得できます。

自分が英検の過去問などを読んだ時に“本当に理解できるかどうか?”を簡単に見極める方法があります。それは“文章を読んだ後で、どういう話だったのか?を自分で説明できるかどうかを確認する”ということです。これだけです。

ここでうまく説明できるのであれば、内容理解は十分出来ていると思います。ところが、理解が十分ではないと、自分が読んだものを説明することができません。英語検定などに出題される長文は、しっかりした文章が多いので、論理展開が明確です。論理の流れを追えていると、かなり細かいところまで自分で説明する時に再現することができます。

そして、これができると、真の意味での速読力獲得になります。文章を早く読んで理解できるだけではなくて、話の内容きちんと覚えていられるので、問題に回答するための時間がかなり短くて済むようになります。そうすると、試験全体にかかる時間を短縮することができます。

また、このような理解力があると、英検リスニング対策にもなります。割合長い英文を聞いたときにも、記憶に長い間止めることができるようになります。

初心者の方が理解をする訓練を始めて行くときには、長文のパラグラフ毎に行うと良いでしょう。よく言われていることですが、英文の第1パラグラフは非常に重要です。ここが理解できると、文章の方向性が決まるので以降の文章もすらすら読めてしまいます。

ぜひ、力のつく多読をやって、英語検定合格を目指してください。

英検 学習 の盲点。 易しい英単語を軽視するとリーディング点数は伸びない。

英検準1級を目指して頑張っておられる生徒さんがいらっしゃいます。

かなり長い間英検学習をされてきたようなのですが、なかなか点数が伸びなくて、当英語教室にお越しになったのです。

この生徒さんの問題点も、英検準1級を目指している方に多く見られるパターンですが、リーディング能力の不足でした。

レッスン開始当初は「テストが終わるまで10分位余っていたんです」とおっしゃるので、どうしてそんなに時間が余るのだろうか?と思い、詳細をお聞きすると・・・「まず設問を読み、そしてその設問に該当しそうな部分だけを読む・・」これを繰り返してきたと言うのです。ところが〝これをずっと続けたけれどさっぱり正答率が上がらない・・・〟ということだったのです。

「どうして問題文全体を読まないのか?」私がお尋ねすると「全部を読んでいると時間がなくなるから」ということでした。

よく誤解されがちですが、英文の分量が多くても、文章の流れが素早く把握できるようになると、先をどんどん予測しながら読めるようになるので、読むのにそんなに時間はかからないのです。これこそが速読の神髄です。逆を言うと、これができない英検学習者の方は文脈を正確に把握するための力が足りないということになります。結果として、読むスピードはどうしても落ちるし、理解力も落ち、点数は伸びないのです。

私は生徒さんのこの状況をみて「根本的に英検学習の方向性を変えないと、大きく点数は伸びないだろう。そして、文章を速く読めるようになるためには何が必要か?ということが見えていない」と思いました。

そこで丹念に、文章を読む訓練を始めたのですが「準1級の問題文を読んでいるのに、英検2級レベルの英単語の意味をしっかり覚えきれていない」と言う状況が新たに見えてきました。

英検準1級合格の多くを目指す人は、英単語本を買い込んで、そこに出ている英単語を覚えようとするのですが、これはもちろん重要ではあるのですが、英検2級レベルより下のの英単語を確実に穴が無いように覚えないと、準1級英単語を覚えこむ努力は無駄になってしまいます。というのも、文章を読む時に英検2級レベル以下のの英単語の方が頻度が高い為です。頻度が高い英単語が文章を読んでいる時に現れて、その意味が上手く取れないと、文脈を正確に把握できなくなります。そうすると、文章を速く読む事はできない訳です。

この生徒さんに私は、この英検2級レベルより下の穴を潰すための日常学習を英文を読みながら、しばらく続けてもらいました。

そうするとどうでしょう!前回のレッスンで、教室に通われてから初めて、すべての長文問題で正解が出せるようになったのです。そして、選択肢のにも完璧に取れていました。つまり理解が完全に出来ていなのです。

一回の結果で一喜一憂できないかもしれませんが、学習は良い方向に向かっているようです。

英検学習をしていると、難しい単語ばかりを覚えることに意識が行きがちですが、やさしい英単語ほどきちんと覚えていかなければいけない をあらためて思った次第です。

英検 スマホ を利用して学習を効率化する。

英検1次試験の出来栄えはいかがでしたか?出来栄えが良い方は一刻も早く英検2次試験対策を始めて下さい。

英検学習をしている人の中には、アプリを使っている方もいると思うのですが、私が個人的に英検1次試験、2次試験学習をする人どちらの方にもオススメするのは、学習した事をとにかく写真にとってクラウド上にあげて、隙間時間を有効活用し、徹底して学習することです。

例えば、英検面接練習している時に、イラストの描写をする問題で、自分が言えない表現がある時にメモしておき、そしてそれを撮影しておきます。試験までこのように蓄積していくと、ギリギリまで、自分が必要なことのみ復習することが非常に楽になります。

また、英検1次試験対策の為に、英文法を学習している方が、昨日英語教室で現在完了について学習をしたとしましょう。板書をスマホで撮影し、クラウド上にあげておき、復習するのです。この時気をつけるのは、板書されたものを自分の頭で考えながら、ノートにも一応書いておくことです。書く事で情報整理がされて記憶しやすくなりますから、自分でノートを取るのもやった方が良いでしょう。スマホで撮影したものを徹底利用するのは、後で復習を最短時間で行うためです。また、ノートを持ち運ぶ手間と『あの項目はどこに書いておいたか?』という情報を探し出す為の手間の短縮です。

地下鉄で通勤している方は、待ち時間にスマホを見ればかなりの量を復習できますし、待ち時間も苦でなくなります。

英単語、英文法、リーディング学習ほぼすべての復習が効率的にこなせてしまいます。また、復習ばかりではなくて、何度も眺めることで、自分の英検学習上の問題点も見つかる場合もあります。例えば『自分は意外に名詞は沢山知っているけれど、動詞は知らないな~』とか『動詞の意味は知っているけれど、なかなか使い方は理解していないな』など新たな課題を見つけることにも役に立ちます。

英検 面接 二次試験 イラスト描写の練習

英検一次試験を受験した皆様お疲れ様でした。試験の出来栄えはいかがだったでしょうか?本日午後1時以降に英検解答速報が発表されるようですので、英検協会さんのサイトで自己採点をしてみると良いでしょう。

さて、まもなく英検二次試験になります。二次試験の対策の進め方ですが、まず過去問題をやると良いでしょう。そして問題点を洗い出していく作業が必要になります。過去問題を使って練習した方が良いのは、同じような問題が繰り返し出る事が多いからなのは言うまでもありません。

本日はイラストの描写について述べたいのですが、英検二次試験過去問題をたくさんやりながら、イラストを描写します。このタイプの問題を苦手としている方も結構いらっしゃるのですが、重要であるのは「手持ちの知識で可能な限りイラスト描写を出来るようにすること」です。この発想はイラスト描写だけではなくて、全ての問題に通じる非常に重要な点です。

確かに手持ちの知識は限られているという人が多いでしょう。ですが、本番までの試験は時間が限られていますので、インプットするのにも限界があります。そして、それを覚えたからといって、面接試験の際にそれを使える場面がやってくるとは限りません。ですから、手持ちの知識を有効活用することを考える方が、効率が良いと言えます。

例えば「植物に水をあげている」場面があるとします。この時に〝植物に水をあげている〟という表現を知らなくても(※これは知っていて欲しいのですが)手持ちの知識でどうにか逃げることを考えるのです。そうすると、最悪の場合でも「ガーデニングをやっている」などと逃げることは可能です。

このように、手持ちの知識を有効活用する練習を徹底して行ってみることをおすすめいたします。

英検長文読解コツ 試験まで僅かな時間で背景知識を増やす方法。

英検1次試験までわずか1週間となりましたが、英検対策は進んでいますか?

今日は、残り1週間でも英検長文問題のリーディング能力を少しでも上げる方法についての話をしたいと思います。

先日、ある生徒さんと英検のリーディング問題をやっていました。そうすると、過去の問題の中にマレーシアのトンネルの話が書かれていました。大雨の時に使うトンネルのことなのですが、この生徒さんは、この話を読んで少し苦労していたのです。

私はこのトンネルのことはほとんど知らなかったのですが、多少なりともマレーシアと言う国についての背景知識があるので、話の方向性はすぐに見えたのです。

私が好きなF1レースにおいて、マレーシアグランプリが1999年から開催されているのですが、この15年間あまりで数々の雨を巡るドラマがありました。熱帯雨林性気候くらいの、中学生程度の知識は勿論ありますが、マレーシアグランプリのフリー走行から決勝レースまでを観ていると「この国では午後の何時位にどのような雨の降り方をするか?」ということが、テレビを通じて経験的に分かっています。(余談ですが、この大雨の激しさのためからこの国での決勝スタート時間は、雨を少しでも避ける為、過去において変化しているのです。)

ですから、生徒と英検の問題をやっていても、大雨の話を読んだ瞬間に、なんとなくイメージが湧くのです。これは英検長文問題を読む時に必要な知識である背景知識が多少なりともあるおかげです。

もし、こういった背景知識が無い方が、英検試験までに様々な背景知識をインプットしたければ、英検の過去問題の和訳の部分だけを大量に読み物として読んでみることをお奨めします。

確かに一度やった問題は出る事はないと思いますが、様々な背景知識をインプットしていくと、英検で話題にしそうなことというのが、なんとなく感覚的に掴めます。ぜひやってみてください。

英検 toeic どっち から開始するのがベストか?

英検1次試験が近くなってきましたが、学習は順調に進んでいますか?

さて、今日は生徒さんからの質問に対して答えたいと思います。それは・・・

『英検とTOEICどちらから学習するべきか?』というものです。これに対する私の回答は以下です。

①英検2級を取得していない or その水準の英語力の人は・・・先に英検学習をするこがオススメです。

②2級までを取得した人は・・・ TOEIC学習から始めても良いし、英検準1級を狙うもよし。

です。

それぞれに対して理由があります。

まず①に該当する方ですが、英検2級未満の人がTOEIC学習を始めた場合、基礎固めに結構な時間を取られることになる為、モチベーションの維持をするのが大変になるということです。ですから英検学習から開始し、英単語を含めて段階的に基礎力を構築し、達成感を感じながらTOEIC学習へ早く移行できるようにすることが重要です。2級に合格できると、リーディング、英単語、リスニング、英文法ある程度基礎の基礎は整備されることになるでしょう。

②の方ですが、基礎力はあるので、TOEIC学習を開始しても500点位から600点を超えることはあまり大変ではないでしょう。英検準1級習得をしてからTOEIC学習を開始すると800点オーバーはそう大変ではありません。

英検、TOEICそれぞれの試験の旨みをうまく活かしていけると良いですね。

英検 英単語 を覚える時の注意。

英検1次試験が近づいてきましたが、皆さん順調に英検学習が進んでいますか?

今日は英単語についての話です。英単語を覚える時に、多くの人は知っている数を増やそうと、たくさん覚えようとします。これはこれで良いのですが、気を付けなければならないのは〝正確に英単語の意味を覚えていく〟ということです。

例えば、relation relative のように、語源が一緒である単語を目で見て知っていても、文章を読む時にこれを正確に思い出さなければなりません。『関係』という意味と『親戚』という意味を正確に思い出さなければいけません。これをもし逆の意味で解釈していたり、同じ語源の英単語であるということを知っていても、実際に文章読んでみたり、英語の聞き取りをするときは〝早くそして正確に意味を思い出せる〟必要があります。

自分が英文を読んでいて、正確さにかけたり、文章読んでいてなんとなく解かっているつもりになっている時には、案外英単語の意味をなんとなく覚えているというケースがあります。

自分が見覚えがあって、知っているつもりであっても、正確に思い出せない時には、覚えなおす必要があります。特に初級レベルの英単語でこのような穴がある方は、早急に見直す必要があります。というのも、それらの英単語は、文章に登場する頻度が非常に高いからです。

英検 目標 設定をしよう!

あけましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願いいたします。新年最初のブログですので、目標設定に関連した話をしたいと思います。

英検2級でも準1級でも1級でも目標を立てた方は、まず、合格まで自分が一体何をしなければならないのか?を考えてみてほしいと思います。そして、それを正確に把握するためには、現時点で過去問題をどのくらい解くことができるのか?を把握しなければなりません。そして、そこから、合格最低ラインから逆算して、どのようなことをしていかなければならないのか?を考えてみてください。

例えば、英検準1級や1級の1番最初の語彙力が問われるセクションで、現時点で10問位しか取れないとします。25問全問正解を目指して英単語力を高めようとすると、大変なことになります。私の指導経験上、合格する人は16点~18点くらいの人が多いです。もちろん全体で点数を何点とるか?が重要であるので、この点数を取れれば絶対合格というわけではありませんが、この範囲の方が非常に多いのです。

話を戻すことにすると、現時点で10問しか正解できない人は、残り7問前後正解できるような語彙力を高めることが重要です。選択肢は4つですから3問の選択肢がある程度自信持って答えられるようになると、残り一つは知らなくてもどうにかなります。

そう考えていくと、どのくらいの学習をしていかなければならないのか?が見えてきます。

是非、合格を目指す決意をして、そこから逆算して具体的な方策を一度検討してみてください。

今年 一年 ありがとうございました。

英検学習を頑張っている皆様今年一年ありがとうございました。

来年も、少しでも多くの方々に英検合格して頂けるよう、努力に励みたいと思います。

来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください!

星野