英検 リーディング 過去問題を使いながら文脈推測力を高める。

英検リーディング対策で過去問を使っている方も多いと思うのですが、英検の水準が高くなればなるほど、より難しい英文を読む技術が問われます。そして、難しい英文を読むのに問われる技術と言うのは、文脈を如何に把握できるか?ということです。

難しい英文を読めるようになるためには、たくさんの英文を読まないといけないのは確かなのですが、これをやっていると、時々 間違った方向に進む方がいます。その間違った方向というのは、英文が読めない= 英単語をたくさん知らない と思い込むということです。そして、英文をたくさん読むことをやめてしまい、英単語をたくさん暗記する方向にへ進んでしまうと、時間をかけてもなかなか英文を読めません。

確かに、たくさん英単語を知らないと読めないという場合も多いのですが、私から見ると読むのに十分な英単語力であったとしても、英文が読めないという方が結構いらっしゃいます。それは、文脈を把握する力が足りないということです。文脈を把握する訓練が必要になります。

文脈を把握するためには、英検の過去問題を読みながら、たくさんの英文を読まなければならないのですが、基礎的な知識が必要になります。

・文章の構造が掴める。(主部 述部などが正確に把握できないと、文脈から意味を推測することが難しくなります。)

・修飾関係が見抜ける。(関係詞節、現在過去分詞や不定詞の修飾など。)

・わからない英単語の品詞が解かる。(これが出来る為にも、やはり構造を掴めることが重要です。)

上記のような知識があれば、あとは文脈推測をする練習あるのみです。

日本人は当然ですが、日本語であれば、結構文脈把握を自然にやっています。例えば以下のような形です。

「彼のお姉さんの手料理は非常に美味であったが、妹のものは____であった。同じ遺伝子をもった姉妹であるのに、なぜああまで違うのか?と暫し困惑した。」

などと文があれば、このブランク部分にくる品詞が形容詞であり、そしてどのような意味であるかがわかります。文脈が把握できれば、多少の語彙力不足は恐れるに足りません。